┃3万キロでやっと交換
スプロケとチェーンは既に3万キロ使用していて、スピードを出すと振動が発生します。もっと早く交換しろよ言う感じですがやっと交換します。
通常は1万5千キロ程度で交換のようです。
チェーン引きでチェーンは伸びているのは分かりますが、スプロケは減っている様には見えませんが、スプロケの後ろでチェーンを引っ張ると隙間ができます。
┃交換するスプロケット
今までF16TのR35Tだったのですが、F15TのR30Tにしてみます。AA01カブなのでドリブンは4つ穴タイプのスプロケです。リンク数を数えるのが面倒でチェーンは100Lを購入しました。今回切ったコマ数をここに記録して次回のチェーン購入の為にメモにしておきます。切った駒は4なので使ったのは96L、長めですが理由があります。
交換したスプロケはF15R30で両方ともSP武川
チェーンはRK GP420MS 90ccまでとの情報と120ccまでの情報があるのですが、新製品も出ていてどちらが正しいのかわかりません。
3,000円以上で送料無料だったのでチェーンと一緒に購入しました。
>>【送料全国240円】SP武川 ドリブンスプロケット (スチール/30T)
>>RKエキセル GP420MS-100 チェーン
┃チェーンカバー当たりそう?
ドリブンスプロケが小さくなり、チェーンカバー付けても大丈夫?擦りそうだと心配になりました。チェーンカバーと最もクリアランスが取れるゲージ中央の付近でチェーン引きを調整しました。
このため長めにチェーンを設定しています。
┃やっぱり走行してみたら擦る
チェーンカバーが歪んでるのが原因かもしれませんが、取り付け時には問題なかったのですが、走行してスイングアームが動くと擦り、ボルトを脱落してチェーンカバーが落ちました。
┃交換してみて
唯一気になったのは急勾配の登りだけですが、特に失速することもなく通常の走行では問題を感じません。巡航していてもエンジンの回転数が下がり、余裕ができた感じでR30にして良かったと思える乗り心地。今まで40km/リッターとモンキーよりも燃費が悪かったので、これなら燃費も改善するかなと期待していましたが、そんなに大きな効果はないようで、42kmぐらいです。
>>武川 ドリブンスプロケット (スチール/30T)
>>RKエキセル GP420MS-100 チェーン